【開催報告】
2023年12月3日開催の「第93回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。
【アンケートより】
[評価平均]
- 14名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.5点でした。
- 5段階:非常によかった(7名)・よかった(7名)
[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]
- みなさんのアドバイスが、非常に具体的で有益でした。
- 調べるのが難しい内容のお答えをお聞きすることができ、参加してよかったと思います。
- 当事者ならではのご意見が聞けて本当によかったです。
- まだ2回目の参加ですが、知識の豊富さに感心します。
- 仕事の話は、信頼感のある自助会でないとしづらいので”みどる”の存在がありがたいです。
- 大変参考になりました! ありがとうございます!
- 似たような職種・悩みを持つ方たちと共感して盛り上げれて良かったです。
- 気づきをいただける会合でした。ありがとうございます。
- フリートークが活発でよかった。
【茶話会の話題について】
すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。
今回は「日常生活」がテーマでした。サブテーマは各卓を御覧ください。
- A卓 日常生活(お金・福祉制度)
- 前半 お金・福祉制度
- 障害手帳を取得していないが、医師に勧められている
- 制度を使いたいが、手続きができない
- 将来のお金の備えについて
- お金の単位を間違えてしまう。計算が遅い
- 傷病手当金の手続きがうまくできない
- 障害年金について
- 後半 フリートーク
- 今の職場を続けるべきか悩んでいる
- 職場でイジメにあったときの対応
- 人間関係で孤独になりがち
- 身体的な症状が出ていて、体感では明らかにストレスが原因なのに、身体科的な治療しかしてくれない。
- B卓 日常生活(医療・健康)
- 当初、B卓として日常生活の「医療・健康」をテーマに考えておりましたが、スタッフ急病のためA卓とC卓に振り分けさせていただきました。
- C卓 日常生活(日常の困り事)
- 前半 日常の困り事
- 親兄弟との関係について
- ダブルマイノリティの居場所について
- 心身の負担の無い職探し
- 人との関係性について
- 職場の人間関係
- 人生を変えていくには
- 障害者雇用について
- 後半(フリートーク)
- 無理なくできるアルバイトについて
- 職場の人間関係
- 物の整理について
- 家族との関係と今後について
- 病院以外の日常の相談先について
- 過食について
- ストレスと自律神経について