訃報・追悼のご報告

 みどる中高年発達障害当事者会は、このたび、会の創立者の一人である鈴木俊行氏が2025年4月11日にご逝去されましたことをご報告いたします。

鈴木俊行氏への感謝と追悼

 わたしが初めてみどるに参加したのは今からちょうど10年前の2015年4月15日のことでした。
右も左もわからぬ中、鈴木氏は温かいご配慮と親身なご助言で、当時のわたしの悩みに真摯に向き合ってくださいました。
 また、当時は成人の発達障害を診断可能な医師が非常に限られ、初診まで年単位の待機が常態であった中、鈴木氏はご自身の主治医に相談の機会を設け「一名であれば引き受けてもよい」というお言葉をいただき、わたしが診断を受け公的支援へとつながる道を切り開いてくださいました。

 鈴木氏の惜しみないご支援とご助言により、わたしは今まで支援を受けながら生き延びることができました。その存在は、「命の恩人」とも言うべきものであり、鈴木氏が示された温かい志と誠実な姿勢は、今後もわたくしの活動の根底となり、未来へと確実に受け継いでまいります。

 突然の訃報に接し、深い悲しみとともに、心よりの感謝と追悼の意を表するとともに、鈴木俊行氏のご冥福をお祈り申し上げます。

みどる中高年発達障害当事者会
代表理事 山瀬健治

イベント概要

みどるのMediumとBipolar-Quest|神奈川県双極性障害の会のちどりが、第10回世界双極症デー・フォーラムの後に、東京都障害者福祉会館で合同当事者会を開催します。

ADHDの方が双極症を二次障害として発症することも珍しくなく、逆に双極症の方にはADHDを持っている方も少なくないということで、発達障害と双極症の当事者会の主催者2名でコラボイベントを開催いたします。

予約も参加費も必要ありませんので、お気楽にお越しください。
皆さんのご参加をお待ちしております!(通常の「みどる」のような年齢制限もありません)

第10回世界双極症デー・フォーラムの参加者を想定しておりますが、直接の来訪も歓迎します。
なお、時間が遅めですので、お食事を済ませてからのご参加を推奨いたします。

詳細情報

日時: 2025年3月30日(日)18:15-20:30
場所: 東京都障害者福祉会館 集会室B2

ご参考

メルマガ登録のご案内

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

2019年度「みどる」理事会のご報告

 こちらのお知らせは、「みどる」の内部的な手続きであり、基本的に参加される皆さまには影響ございません。

 2019年度の「事業報告」「会計報告」を含む「みどる」理事会ですが、新型コロナウィルスの影響で、会則に定める年度末の3月末から一月遅れの4月22日にオンラインで開催されました。
 開催の遅れ及び、ご報告が大きく遅れましたことをお詫び申し上げます。

議題

  1. 2019年度の事業報告
    • 毎月一度の茶話会開催
    • その他、取材・イベントゲスト、研究協力などの報告
    • 2020年度も同様の活動を行うことの確認
  2. 2019年度の会計報告
    • 会計より会計報告
  3. 人事異動
    a. 代表代行であった「Medium」を代表に選出
    b. 会計であった「ずっちゃん」を事務局長に選出
    c. 理事であった「りんご」を会計に選出

以上

PAGE TOP