第107回みどる

【開催報告】

 「2025/03/09(日) 第107回 茶話会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
 今回は「具体的に相談したい・困りごとがある」と「日頃のモヤモヤを当事者同士で話したい」の2卓にグループわけしました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 9名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.22点でした。
    • 5段階: 非常によかった(5名)・よかった(3名)・とても良くなかった(1名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (5人:55.6%)
  • 前向きになれた (3人:33.3%)
  • 気分が楽になった (3人:33.3%)
  • 楽しかった (5人:55.5%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 9名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.22点でした。
    • 5段階:とても快適だった(3名)・やや快適だった(4名)・普通だった(3名)

[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]

  • とても上手に話しやすいようにリードしていただきました。
  • 自分の意見を言えて、アドバイスもいただけて有益でした。
  • 今回聞きたいことは全て聞けました。あとは自分で調べつつ頑張ってみようと思いました。
  • なかなか来られないですが、また来たいなと思いました。ありがとうございました。

【茶話会の話題】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

前半
  • A卓 [具体的に相談したい・困りごとがある]

    • 就労移行にも行ったが、仕事探しで困っている
    • 旧友に状況を話してもわかってもらえない
    • 過食の傾向があって、健康面が心配
    • 環境の変化で友達が減って、中年になってから新たに作れない
    • バイト暮らしで苦しいので、年金を受給したい
    • 発達障害のことを話せる場を作りたい
  • B卓 [日頃のモヤモヤを当事者同士で話したい]

    • 職場での困りごと
    • 得意なことをして生きていきたい
    • 他人と比較してしまう
    • 自分の生き方に誠実に終わりたい
後半
  • A卓 [フリートーク]
    • 精神科医とカウンセラーの違い
    • 医師との付き合い方
    • 生活困窮ではないけど、経済的に不安があるので相談先を知りたい。
    • 色々と相談をしたいが、困りごとによる相談先を知りたい
  • B卓 [フリートーク]
    • 障害者雇用で働くコツ
    • 説明してどうやってわかってもらえるか
    • 体調不良の時どう伝えるか
    • 先送りを禁止する方法
    • 自分のことを自分で認める。頑張ろうとした自分を認める

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

106Midoru

【開催報告】

 「2025/02/02(日) 第106回 茶話会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
 今回は「日常生活(制度含む)&仕事」と「人間関係&仕事」の2卓にグループわけしました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 12名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.5点でした。
    • 5段階: 非常によかった(8名)・よかった(3名)・やや良くなかった(1名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (9人:66.7%)
  • 前向きになれた (5人:41.7%)
  • 気分が楽になった (3人:25%)
  • 楽しかった (2人:16.7%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 12名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.3点でした。
    • 5段階:とても快適だった(6名)・やや快適だった(4名)・普通だった(2名)

[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]

  • 同年代なので、とても有益な話ができたように思います。
  • 障害者年金についてや、ノイズキャンセリングイヤホンの情報、自分の仕事に対する向き合い方など、新しい気づきや考え方が得られました。
  • とても勉強になりました。またどうぞよろしくお願いします。
  • いろいろなお話を聞けて、とても参考になりました。皆さん、親身に考えてくださり、本当に感激です。
  • また参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。(その他にも開催へのお礼3件)

【茶話会の話題】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

前半
  • A卓 [日常生活(制度含む)&仕事]

    • 家事と仕事の両立が大変
    • 仕事が覚えられず、漏れや抜けが多い
    • 上司の声が大きくて辛い
    • 視覚過敏が辛い
    • 飲み合わせの悪い薬を忘れていて、一緒に飲んでしまう
  • B卓 [人間関係&仕事]

    • 若年層とミドル層の中間世代の悩みについて
    • 居場所について
    • 無自覚で不快な思いをさせている件について
    • 管理職の立場での部下への仕事の依頼の仕方
    • 介護者との関係
    • 人との距離感について
後半
  • A卓 [フリートーク]
    • 職場で孤立しがち
    • マネージメント業務が増えて辛い
    • 業務について相談できる人が社内にいない
    • 障害年金について
  • B卓 [フリートーク]
    • 職場の女性同士の人間関係と気晴らしの方法
    • 適職に巡り合った経験の話
    • 発達障害としての今後の人生について
    • 職場での感覚過敏との折り合いについて
    • 環境の異なる友人と話題が合わない件
    • 上から目線と言われる件

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

第105回みどる

【開催報告】

【お詫び】写真の「第106回」は第105回の誤りです。お詫びして訂正いたします。

 「2025/01/05(日) 第105回 茶話会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
 今回は「日常生活(福祉制度)」「仕事関係(メイン)」「人間関係・仕事関係(サブ)」の3卓にグループわけしました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 10名の方に回答いただき、5段階評価で平均値n.n点でした。
    • 5段階: 非常によかった(3名)・よかった(7名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (6人:60%)
  • 前向きになれた (5人:50%)
  • 気分が楽になった (8人:80%)
  • 楽しかった (3人:30%)
  • その他「自分の経験をシェアできた」(1人:10%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 10名の方に回答いただき、5段階評価で平均値n.n点でした。
    • 5段階:とても快適だった(6名)・やや快適だった(3名)・普通だった(1名)

【参加後の感想】(プライバシー保護のため一部編集しております)

  • ミドル世代のグループは貴重なので続けてほしいです。
  • 遠方なので、なかなか参加できないが、また参加したい
  • (開催へのお礼:複数)

【茶話会の話題】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

前半
  • A卓 [日常生活・福祉制度]
    • 経済的な基盤ができていないのが不安。
    • 初めての障害者雇用で健常者に気を遣われるのがつらい
    • 資格優位なのに緑内障で視野が狭くなってつらい。
  • B卓 [仕事関係]
    • 組織の人間関係(年上、年下)
    • 新しい職場へのおそれ
    • 今後仕事していくために必要なスキルについて
  • C卓 [人間関係・仕事関係]
    • コミュニケーションについて考えすぎてしまう
    • 口論後の和解方法(職場、夫婦)
    • グループでの人間関係について
    • 新たな適職の選び方
後半
  • A卓 [フリートーク]
    • 職場の人や家族と気まずくなったときの仲直りの仕方。
    • 手帳による鉄道の割引について
  • B卓 [フリートーク]
    • できることとできないことの差が激しいことへの悩み
    • 仕事に影響する情報を得るための職場への働きかけかたについて
    • 人の名前と顔を覚えられない
  • C卓 [フリートーク]
    • 職場で配慮の求め方と工夫について
    • 賃貸物件の保証人について
    • 共依存について

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP