
今回は、3つのテーマに分けてテーブルを設けます。
お申込み時に、参加したいテーブルを第二希望までお知らせください。
「みどる」中高年発達障害当事者会 茶話会のお知らせ
「みどる」では、40歳以上の発達障害を自覚されている方(診断の有無問わず)を対象に、情報交換・相談の両方の機能を持つ数少ない当事者会として、茶話会を開催しています。
中高年層は当事者会に参加しても、会場の多数派を占める青年層とはライフステージが異なり、話しにくいケースがあり、中高年世代にフォーカした会を目的に運営しております。
3つのテーマ
・仕事関係
・人間関係
・日常生活
この中からお選び下さい。
【重要なお知らせ】
現在、新型コロナウィルスの影響で、定員を減らしての開催とさせていただいております。
キャンセル待ちの方多数の場合、相談・困りごとなどのある方で、今まで相談できず困っている初参加の方を優先させていただく事とします。
今までとは異なり、お申込み時にお送りしている【受付完了メール】を受け取られましても、参加確定ではありませんのでご注意ください。
初参加の方であっても、お申込み時のアンケートの回答内容により、当会にてキャンセルの手続を取らせていただく場合がありますので、ご理解をお願い申し上げます。
茶話会への参加可否につきましては、下記件名で2日前までにメールにてご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
・参加可能な方およびキャンセル待ちの方 「コロナ対策」
・キャンセルさせていただきました方 「参加可否について」
【キャンセル時のお願い】
おかげさまで参加希望の方が増え、キャンセル待ちをお願いする事が増えてまいりました。
参加出来なくなった方は、お申込み時にお送りしている【受付完了】または【キャンセル待ちで受付】メールの下部にある『キャンセルする』より、お手続きを必ずお願いいたします。
「お問い合わせ」などに直接ご連絡をいただきましてもキャンセル待ちの方へお席を譲る事が出来ません(手動での対応は、スタッフの負荷が大きい・手続きミスを防ぐために、システムによる自動繰り上げへのご協力をお願いしています)。
また、キャンセル待ちの方が参加出来るよう、当日10時までにお願い申し上げます。
※手続き無くキャンセルの続く方は、今後の参加をお断りさせていただく事があります。
【キャンセル待ちの方へ】
当日にキャンセルされる方もいらっしゃいますので、11時頃までに繰り上がりメールの確認をお願いいたします。
参加可能な方は遅れての参加で構いませんので、直接会場へお越しください。
【開催要項】
【参加対象の方】
以下1.~4.の条件を満たす方または5.の方に限ります。
※支援者(当事者であっても支援職)の方など、参加ご希望の方はお立場を明記の上、「お問い合わせ」をお願いいたします。
※対象者の方であっても、重度の二次障害などで他者の特性などにご理解いただけないなど、当会で適切な対応が出来かねると判断した場合は、参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【参加時の注意事項】
「みどる」として、皆さんの「安心・安全の場」となる様、全ての方に注意事項・コロナ対策へのご協力をお願いしております。
お申込みされた時点で「参加時の注意事項」および「新型コロナウィルス対策」に了承・同意いただいたものとみなしますので、特に初参加の方は必ずお読みいただき、尊守をお願いいたします。
【日時】
2022年11月13日 13時00分~17時00分
【場所】
東京都障害者福祉会館 児童室B (東京都港区芝5-18-2)
※最寄り駅:三田駅(都営三田線・浅草線) または 田町駅(JR山手線・京浜東北線)
※飲食は可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください。
【参加費】
500円
【おおよその流れ】
- 受付
- 注意事項やお知らせ
- 「今日の進行について」
- 前半
- 休憩
- 後半
- アンケート及び一言感想
- 片付け(皆様にご協力をお願いすることがあります)
【お知らせ】
密を避けるため人数の均等を図りますので、ご希望のテーブルでご参加いただけない場合がございます。その旨をご承知いただけることを、参加の条件とさせていただきます。
【当日スタッフ募集】
当日会場にて、設営などのお手伝いをしていただけませんでしょうか。
詳細については「当日スタッフ募集」 をご参照いただければ幸いです。
【お申込み先】
お申込みは 「第80回 「みどる」中高年発達障害当事者会 in 三田」からお願い致します。