【目的】
私どもは、発達障害当事者同士で話し合い、共感しあったり、会話を通して人とのコミュニケーション能力を身につけたり、といったピアサポートを行うことを目的として活動しています。今回は認知行動療法をテーマに情報交換し、できれば当事者だけで認知行動療法を実践できないかをテーマにおしゃべりします。
【参加条件】
以下の①②の条件をすべて満たす者、または③の者に限ります。
①発達障害当事者(診断、未診断を問いません。)
②年齢20歳以上
③現に就労し、あるいは、就労経験がある者
④その他、主催者が参加するに相当と判断した者
※対象者であっても事務局の都合で参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
例えば、こんな方々の参加をお待ちしております。
①発達障害かもしれないと思う方
→発達障害の当事者と認知行動療法についてお話してみませんか。
②発達障害の診断を受けたもののどうしていいかわからない方
→発達障害の当事者に薬以外に認知行動療法が有効か経験談を聞いてみませんか。
③発達障害の当事者会をいくつか参加したけどしっくりこない方
→私どもの発達障害当事者会に顔を出してみませんか。
【日時】
平成27年5月23日(土) 午後2時50分~午後6時(最少催行人数5名)状況により早く終了する場合があります。
※前回と場所、開始~終了時間が異なる場合があります。ご注意ください。
【場所】
調布市市民プラザあくろす 市民活動センター活動スペースはばたき中奥(個室ではありませんので聴覚過敏等の方はご注意) (東京都調布市国領町2-5-15 コクティー2階)
http://chofu-npo-supportcenter.jp/menu_shisetu/index.html
※京王線「国領駅」北口を降りてすぐの建物の2階部分になります。 広場に面した正面入り口をお入りいただき、スーパー西友横のエレベーターで2階にお上がりください。
【内容】
「認知行動療法」
第1回で初心者向けに主催者側から簡単に認知行動療法について資料をもとに説明します。その後各参加者から自由に話していただき、認知行動療法をやってみようか、やるとしたら自分たちだけでできないか、自分たちでもできそうだということであれば今後どのように進めるかおしゃべりします。なお、主催者は専門家ではく、簡単な説明とファシリテーターを努めますので、認知行動療法について専門的な質問は受け付けらません。また主催者側が参加者に対してカウンセリングをするものではありません。
参加費は無料ですが、資料のコピー代実費が必要になります。
【おおよその流れ】
1 主催者側からの認知行動療法に関するお話し(長くなるかも)
2 自己紹介
3 認知行動療法について各自に雑談
4 片付け
【参加費】
無料(別途資料代としてコピー代の実費必要)
お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/285888/