【開催報告】第100回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田

第100回みどる

【開催報告】

 「2024/08/04(日) 第100回 茶話会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
 今回は「福祉制度(日常生活)」「人間関係」「仕事関係」の3卓にグループわけしました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 12名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.4点でした。
    • 5段階: 非常によかった(6名)・よかった(5名)・普通(1名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (6人:50%)
  • 前向きになれた (5人:42%)
  • 気分が楽になった (8人:66%)
  • 楽しかった (4人:33%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 12名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.25点でした。
    • 5段階:とても快適だった(6名)・やや快適だった(3名)・普通だった(3名)

[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]

  • 参加者が40代以上に絞られていたことで、安心感と共感を得られました。参加して良かったと思っています。
  • 同じ気持ちを共有でき、ご意見までいただけて気持ちが楽になりました。また、参加させていただきたいです。
  • また機会がありましたら御相談致します。ありがとうございました。
  • (その他、開催へのお礼:複数)

【茶話会の話題】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

前半
  • A卓 [福祉制度(日常生活)]
    • 職場で年齢があがったのに、マネージメント的な動きを求められず、後輩に抜かれそう。
    • 仕事で要求されるスキルと調整能力が高度になりすぎていて辛い。
    • 自分にあった制度が見つからない。使いたい制度を相談事業所が認めてくれない。
    • 業務が体力ある前任者を基準に組み立てられていて、体力的に厳しい。
  • B卓 [人間関係]
    • 夫婦関係の役割の悩み
    • 自己主張とNOを練習中
    • 小さい時から老年まで性格は変わらない
    • ひとりで楽しむことを持つ
  • C卓 [仕事関係]
    • 女子トークに溶け込めない件
    • クローズ就労で積み重ねた経験について
    • 障害者雇用について
    • 嫌な気持ちを引きずってしまう
    • 上司との付き合い方
後半
  • A卓 [フリートーク]
    • クローズで働いているが、年齢相応のマネージメント能力などきついことが増えてきた。
    • オープンで働いているが、正社員になりたいといったら「正社員にするなら配慮はできない」と言われた。
    • おすすめのカウンセラーはいないか?
    • おすすめのイベントはないですか?
  • B卓 [フリートーク]
    • 発達障害という概念を認めてない医師について
    • 意思疎通の齟齬について
    • 障害者雇用の人間関係(発達障害は自分ひとり)
    • お薬を飲んで楽になった改善したことはありますか
    • 寝てる時も緊張することについて
  • C卓 [フリートーク]
    • 家庭問題(夫婦・子供)
    • 障害者が働く社会の実情について
    • 年齢に職場での役割変化について
    • 全員障害のある家族について

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP