【開催報告】第88回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田

開催報告

【開催報告】

 2023年7月2日開催の「第88回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 13名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.62点でした。
  • 5段階:非常によかった(8名)・よかった(5名)
[参加後の感想(概要)]
  • 欲しい情報が沢山聞けてよかったです。人数も少なすぎず多すぎずで話しやすかったです。
  • たくさん情報が得られました。来てよかったです。
  • とても参考になる話が聞けてありがたかったです。近い年代の方なので話しやすかったです。
  • みなさんの職場の対応方法など聞けて大変勉強になりました。
  • 皆さんとお話ができたことで広い視野で考えることが出来ました。今まで誰にも相談したり話したりできないこともあり、心が軽くなりました。
  • 同じような悩みをかかえている人が多いことがわかり安心しました。年代が近いので、悩みや課題が近く、解決に向けた考え方をお聞きできて参考になりました。
  • みどるで同年代の方とお話できることで、とても助けられています。

【茶話会の話題について】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

今回は「仕事関係」がテーマでした。サブテーマは各卓を御覧ください。

  • テーブルA
    • 前半(職場の人間関係)
      • 空気が読めず話し過ぎてしまう。加減がうまくいかない。
      • 雑談や人の輪の中に入るのが苦手。どうしたらいいか。
      • 福祉職を続けているが夜勤がつらい。他にできることがない。適職について。
      • 年の離れた後輩との会話に困る。どうリアクションしたらいいのか。
    • 後半(職場サバイバル)
      • 仕事依存がある。AC。仕事のタスク管理について。
      • 口頭での指示が苦手。油断しているとマルチタスクであわてる。タスク管理・期限失念についての工夫のシェア。
      • 仕事の急な依頼を断ってしまう。上司に正論で詰めてしまうことの対策と考え方。上司との付き合い方と、仕事を円滑に進めるための話し合い。
  • テーブルB
    • 前半(職場サバイバル)
      • 自分のスキルを把握できていない。
      • 長い話が頭に入らない。ワーキングメモリの問題?
      • 優先順位が下手。嫌なことを先送りしてしまい、更には忘れてしまうことも。
      • 職務中の怪我が原因で正規職員へのチャンスを失ってしまった。
    • 後半
      • 言った言わないで上司に怒られる。
      • 初対面の人とはいいのだが、2度目以降に話ができない。
      • 女性だが同世代の女性との雑談が苦手。
      • 週20時間から就労をはじめたい。
  • テーブルC
    • 前半(適職の探し方)
      • 相談支援員が、職をゴリ押しして来る。
      • 就労中だが、転職したい。どの様な探し方があるか?
    • 後半
      • 仕事を何も教えて貰えず、やった事に対し苦言を言われる。
      • 専門職だが、マルチタスクが増えツラい。

     開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
     また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
     なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

    【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP