【開催報告】第75回 みどる・中高年発達障害当事者会 in さいたま新都心

【開催報告】

 2020年9月27日開催の「第75回 みどる・中高年発達障害当事者会 in さいたま新都心」から、公開の許可をいただいた感想・話題について一部、挙げさせていただきます。

 過去回の感想・話題については「開催報告」からご覧ください。

【茶話会の話題から】

  • 前半(仕事・人間関係)
    • 仕事を探してはいるが、どれも一長一短で困っている
    • 専門職だったが、現在は違う仕事。手先を活かしてみたい。
    • 配置転換後で非常に大変。改善点を見つけたい。
    • 探してはいるが、年齢的にも難しい。
  • 後半(生活・他)
    • 薬の飲み方(処方される量・期間)について
    • 薬局の選び方
    • スマホのアプリ、お勧めは? ガラケーと同じように使いたい。

【茶話会後の感想から】

  • 久々に出席して、新しいことも知ることができてよかったです。コロナ渦の状況でも開催してもらえて良かったです。
  • 他の当事者会(地方/都内の若年層も含む)に比して、中高年当事者に対象をしぼり、共通の情報を整理しつつ対応していただけ、有用な情報を沢山いただけました。
  • いろいろな人の話が聞けてよかった。制度のことが聞けてよかった。
  • 怖い思いや悲しい気持ちになることなく安心して皆さんの中に居させていただきました。ありがとうございました。
  • (グループ方式でなく)対面での会があると助かります。
  • 大変勉強になりました。
  • 同世代とのコミュニケーションが可能なので良い
  • 仕事探し中で、今日来たからといって、将来が開けたわけではないが、「仕事とは何か」とか、考え方で面白い話が聞けて前向きになりました。

【企画やテーマのご要望から】

  • 職場でのカミングアウト
  • (片付けを含む)ライフハック
  • 便利な家電について
  • 制度利用
  • 障害年金
  • 人間関係
  • アンガーマネージメント
  • 個人面談方式での開催

【リクレーションのご要望から】

  • ボーリング
  • 花見
  • カラオケ
  • 登山、ハイキング
  • アート工作など

【お知らせ】

 前々回に新型コロナウィルス対策として、会場・衛生当局への提出用に連絡先を記入していただいた用紙ですが、潜伏期間とされる2週間を超えて提出の要望がなく、1ヶ月経ちましたので裁断の上破棄いたしました。
 今後も、会場で記入していただいた連絡先の用紙は、その場で直接A4封筒に厳重保管し、公的な提出要請がなければ、次回の開催日から開催報告までの間にそのまま裁断破棄することといたします。

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP