【開催報告】第76回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田

【開催報告】

 2020年10月25日開催の「第76回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田」の茶話会での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを一部挙げさせていただきます。

 過去回の感想・話題は「開催報告」からご覧いただけます。

【茶話会の話題から】

  • 前半
    • 会話の最中(職場の指示含む)なのに、言葉がこぼれ落ちていき、覚えられない。
    • 会話中、途中で疑問に思ったことに思考が走り、大事なことを聞き漏らしてしまう。
    • 人間関係がネックになり転職してしまう。
    • 仕事や生活での不安の相談先が見つけられない。
    • 金銭管理が苦手で、改善したい。
  • 後半
    • モチベーションが保てる仕事に就きたいが、自分に出来る職種がわからない。
    • 障害者枠で働いているが、経済的に厳しい。

【茶話会後の感想から】

  • 発達障害だけでなく、その周辺のAC/愛着に関する話や、制度の話など、広い範囲の話が聞けてよかったです。
  • 自分の知らない話がとても面白かったです。
  • 開催頻度が高いとうれしいです。(現在は月1回だと思いますので、それ以上)
  • こういった場があることで、救われています。
  • 一つ発見があってよかったです。参考になりました。
  • 久しぶりに参加して、自分が悩んでいることへのヒントを得ることができました。また機会をみて、参加させていただきたいと思います。
  • これから転職活動をしていく上での方向性がみえてきました。

【お知らせ】

 前々回に新型コロナウィルス対策として、会場・衛生当局への提出用に連絡先を記入していただいた用紙ですが、潜伏期間とされる2週間を超えて提出の要望がなく、1ヶ月経ちましたので裁断の上破棄いたしました。
 今後も、会場で記入していただいた連絡先の用紙は、その場で直接A4封筒に厳重保管し、公的な提出要請がなければ、次回の開催日から開催報告までの間にそのまま裁断破棄することといたします。

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP