【開催報告】第34回 大人発達障害茶話会 in 武蔵小山

【開催報告】

 「2025/08/31(日) 第34回 大人発達障害茶話会 in 武蔵小山」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
 今回は前半は「具体的な困りごと」と「日頃のモヤモヤ」の2卓、後半はフリートークで3卓に振り分けました。

 コロナ渦をまたいで7年ぶりの品川区内での開催で、年齢制限のない大人会としては8年ぶりの開催でしたが、13名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 12名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.3点でした。
    • 5段階: 非常によかった(4名)・よかった(8名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (9人:75%)
  • 前向きになれた (5人:41.7%)
  • 気分が楽になった (6人:50%)
  • 楽しかった (2人:16.7%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 12の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.25点でした。
    • 5段階:とても快適だった(4名)・やや快適だった(7名)・普通だった(1名)

[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]

  • 40歳未満で参加でしたが、参加できてよかったと思います。
  • 土日は仕事をしている事も多いのですが、参加できる日があればまた来たいと思います。
  • 自由に話せる空気で安心しました。
  • この当事者会に参加して男女分断が減るきっかけになりそう。
  • 色々なお話がうかがえて楽しかったです。
  • 貴重な機会をいつもありがとうございます。

【茶話会の話題】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

前半
  • A卓 具体的な困りごと
    • 通院しているのにWAISを受けさせてくれない
    • オープンで働いているが、やらされ仕事が多く、自発的にできる仕事がしたい。
    • 人に合わせすぎて過剰適応してしまう。
    • オープンの職場でリーダー職をしているが、やる気はあるのに能力の低い人の対応に苦慮している。
    • 遠くに住む家族が、部屋がごみ屋敷になっているのに認めず、通院などを拒否している。
    • 70代の父親が退職後、元気がなくなって心配。母も物忘れが出ている。
  • B卓 日頃のモヤモヤ
    • 仕事でマルチタスクを求められる不安
    • 年齢に応じたライフスタイルに対する不安
    • ミスに対する謝罪の気持ちと、そこから逃げてきた人生への想い
    • 徐々に適応できているけれど、同じ適性を持った子供に対する不安はある
    • 逃げるように仕事へ打ち込んできた日々と、将来への不安
    • 年齢を重ね擬態が上手くなった  
    • 新しい職場で上司と話す機会がない
    • 好奇心の求めるまま、たくさん手を広げすぎて疲れる
    • 生きづらく海外へ逃げた(行動力を称賛する声多数)
後半
  • A卓 [フリートーク]
    • 4月に診断を受けたが、普段は平気だが煽られると怒り易く、不注意が目立つようになってしまう。
    • 受容ができていないのか、診断を受けても自立支援を使うのに抵抗があった。
    • 50代の姉が拒食症からうつの後に発達障害と診断されたが、本人が医療を拒否している。
    • 職場でうるさい人がいるのに、席替えをしてもらえない。
  • B卓 [フリートーク]
    • 発達バーや居場所、さらには赤提灯やカラオケバーなど、様々なイベント様式・業態に対する経験や想い、当事者会の歴史に対する各自の知見などについて話しました
    • その上で、遅れてきた方の自己紹介を踏まえて下記のようなライフハックについて情報交換を行いました
    • カウンセリングの効果(自己理解)に対する経験談
    • 座禅の効果やそれに纏わる経験談
    • 映画館で映画を観る事の効果や、薬に対する経験談
    • 思考の多動に対して、タスクを書き出して忘れる事でシングルタスクに変える処方術
  • C卓 [フリートーク]
    • 障害者雇用が合わない
    • マルチタスクが苦手  
    • 話がコロコロ変わるのが苦手(逆の声も多数) 
    • 障害者支援をしたい
    • 長いスパンで勉強したい
    • 専門性の必要な話は(当事者より)専門家に訊いたほうがよい
    • ヤフー知恵袋に相談すると良い

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP