【開催報告】第111回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田

【開催報告】

 「2025/07/06(日) 第111回 茶話会 in 三田」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。
 今回は「日常生活(福祉制度含む)・仕事」「人間関係・仕事」「人間関係・仕事」の3卓にグループわけしました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 17名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.65点でした。
    • 5段階: 非常によかった(11名)・よかった(6名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (14人:82%)
  • 前向きになれた (5人:29%)
  • 気分が楽になった (6人:35%)
  • 楽しかった (7人:41%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 17名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.5点でした。
    • 5段階:とても快適だった(9名)・やや快適だった(8名)

[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]

  • 具体的な情報を聞くことができたので、とても参考になり助かりました。
  • 有効な情報を得ることができました。また、私の話を聞いてもらえてうれしかったです。
  • 一定年齢以上を対象としているので、年齢ギャップがなくて良かった。
  • 同年代の方の困りごとやお話が聞けて良かったです。
  • 悩んでいるのが一人でないと思えたことと、参考文献を教えていただいたことがよかったです。
  • キャンセル待ちで参加できないことが多かったので、今日は参加できてよかったです。
  • 話す機会があることで、とても気が楽になります。また参加したいと思います。
  • 皆さんのお話を聞けてよかった。

【茶話会の話題】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

前半
  • A卓 [日常生活、福祉制度]
    • 日常生活全般で困ってる
    • 就労移行について知りたい
    • 介護職でもエージェント経由の仕事はあるか
    • 話しかけられると、その前の話を忘れてしまう
    • 部屋の片付けができない
    • 60代だが妻のの関係を考えてしまう
    • 老後に備えて副業を考えてる
  • B卓 [人間関係、仕事]
    • 介護と家族関係
    • 相手の気持ちを汲み取るのが苦手(夫婦間)
    • 失言を恐れて自分の気持ちを話せなくなってしまった
    • 人と違うということと生きづらさについて
    • 特性との折り合いのつけ方
    • 自分に正直でありつつ人を傷つけずにいたい
  • C卓 [人間関係、仕事]
    • 我が強く、余計なことを言い、余計なことをしてしまう
    • ミスが多い。対策を考えたい、あるいは適職を見つけたい
    • 考えを理解されない。否定された気持ちを引きずってしまう
    • 他の人の意見を聞きながら、自分の関心を探りたい
    • 子どもの発達障害と自身の障害に向き合う気持ち、将来への不安
    • 理解力が追いつかないのに処理速度が早く、パニックになってしまう
後半
  • A卓 [フリートーク]
    • 職場でミスが多くて人間関係を悪くしてしまう
    • 集中力がないので困る、予定が消化できない
    • 妻との関係が難しい
    • 女友達に否定される
  • B卓 [フリートーク]
    • 障害をカミングアウトした時に「普通に見える」と言われたらどう思うか
    • 雑談苦手克服の教室体験について
    • 共感と感情について、男女の違い等
    • 自己理解と今後の仕事について
    • 夫婦・男女の違いと特性について
    • 苦手な相手との距離感・付き合い方
  • C卓 [フリートーク]
    • 50代からの就職をオープンでいくか、クローズでいくか。どこで探すのが適切か
    • 社会的立場を得たが、懇親会など「組織の目的と関係のない交流」が苦手
    • 怒鳴られる理由への理解と、その対策に向き合いたい
    • 論理的に整理して話すのが苦手。ワーキングメモリ不足を、対策やツールでどう補うか
    • 生きづらさの発散方法について、皆さんの工夫を知りたい

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP