【開催報告】第96回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 本郷

【開催報告】

 2025年5月16日開催の「第96回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 本郷」での話題や感想から、公開の許可をいただいたものを編集の上、掲載しております。

 今回は「具体的な質問や相談の卓」と「日頃のモヤモヤを話したい卓」の2卓にグループわけしました。

 過去回の話題・感想につきましては「開催報告」をご参照ください。

【アンケートより】

[評価平均]
  • 8名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.6点でした。
    • 5段階: 非常によかった(5名)・よかった(3名)
[良かった点(複数回答)]
  • いい情報が得られた (7人:87.5%)
  • 前向きになれた (4人:50.0%)
  • 気分が楽になった (4人:50.0%)
  • 楽しかった (3人:37.5%)
[会での発言のしやすさや居心地の良さ]
  • 8名の方に回答いただき、5段階評価で平均値4.5点でした。
    • 5段階:とても快適だった(5名)・やや快適だった(2名)・普通だった(1名)
[参加後の感想(プライバシー保護のため一部編集しております)]
  • 色々お話できて楽しかったです。また参加したいです。
  • 初めてのよい体験となりました。ありがとうございました。
  • 子供時代に発達障害の概念がなかった世代の為のこうした会は貴重だと思います。

【茶話会の話題について】

すべての話題から公開の許可をいただいたものを抜粋しています。

  • 前半
    • A卓 具体的な質問や相談
      • マルチタスクができなくて、事務職がつらい
      • 経済的に大変。お金の管理ができない。
      • 職場の新しい教育係の指導が乱暴。
      • 障害年金は取れているが、それでも経済的に厳しい。
      • 一般雇用で人事・総務は知っているが、現場クローズで厳しい。
    • B卓 日頃のモヤモヤを話したい
      • 注意散漫について
      • 嫌なことを流すには
      • 物事をやりきるのが難しい
      • 上司との関係
      • 怒りの対処について
      • 過集中とその後の体調不良について
      • 白黒志向について
  • 後半
    • A卓 具体的な質問や相談
      • 完全クローズで手帳は申請中。老後の経済的不安がある。
      • 「ニーバーの祈り」
    • B卓 日頃のモヤモヤを話したい
      • ASDと愛着障害の関連について
      • 目標を持つということについて
      • 年齢を重ねることと特性の受容について

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP