【開催報告】第58回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 雑司が谷

【開催報告】

前回「第58回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 雑司が谷」から、公開の許可をいただいた感想・話題から一部、挙げさせていただきます。

更に過去の感想・話題など一覧は「開催報告」から参照していただくことができます。

3月24日(日)に開催の「第59回 みどる・中高年発達障害当事者会 in さいたま副都心」の参加予約を受けつけておりますので、是非ご参加ください。

【参加された方の感想(一部)】

・ 年代が近い方とお話できてよかったです、
・ 話しやすい雰囲気でよかった
・ 具体的な対応法などとても勉強になりました。
・ 私の支えになっています。ありがとうございます。
・ 為になるお話がたくさん聞けてよかった
・ 今日も気づきが多くありました。持ち帰って自分で整理して日常にいかしたいです。
・ 今日のような会で満足です。遠方なので難しいですがまた参加したいです。
・ ピアのお話がきけてよかったです。特性についての話など
・ たくさんの方の意見を聴けて自分への理解が深まりました。
・ 発達障害の人同士の結婚や就職について
・ 継続するのは大変だけど頑張って続けて下さい。
・ 茶話会があるとほっとします。

【茶話会での話題(一部)】

【就労に関して】 テーブル
・ 就労移行やデイケアのプログラムなど、すぐに飽きてしまう。どうしたら?
・ 人に怒られたり指摘された言葉が、頭にいつまでも残ってしまう
・ 病院(主治医)を変えたいが、どんな方法があるか?
・ 就労移行支援事業所の使い方 良かったとこ、いまいちなとこなど
・ 相談先の増やし方

【健康・生活・制度(雑談)】 テーブル
・ 仕事中に、独り言を言ってしまう…
・ 早朝、覚醒してしまう
・ SNSについて
・ 障害者割引について
・ 発達障害の検査について
・ 契約更新などを、先送りしたしまう

【最後の感想】

・他の人と話せて良かった
・対応の仕方がわかった
・貴重な意見がきけた
・今まで気づけなかった事に気づけた
・気づきが多かった
・人との距離感がわからない
・会話が難しい
・人といることが苦痛
・人に嫌われる事が怖い
・孤独は嫌だが、嫌われるのも怖いという矛盾がある


【ご案内】
今後の開催につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールのご登録をおすすめ致します。

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP