2018/11/23(金・祝日) 第55回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 東久留米

【みどる 中高年発達障害当事者会 茶話会のお知らせ】

中高年当事者は当事者会に参加しても、参加者の圧倒的多数を占める青年層の中で、世代による課題や価値観の違いが大きく、自身のことを語る・聞く機会が得られないばかりでなく、むしろ参加したことによって孤立感を強めてしまうことも珍しくありません。

そのような状況から、中高年(40歳以上)が対象の当事者会が必要との想いがあっての開催です。
40歳以上の当事者のみなさま、是非お気軽にご参加下さいませ。

次回は、通常の午後からの「茶話会」とは別に、午前から成人当事者に役立つ書籍のご案内と相談会を「勉強会」として行います。
また、初の試みとして、会場が調理室ですので、当事者のための簡単な料理について、懇親会などで実習・試食を行いたいと考えております。

【対象】

以下の1.~3.の条件をすべて満たす方または4.の方に限ります。

  1. 開催時の年齢が40歳以上の方
  2. 発達障害当事者の方 (診断、未診断を問いません)
  3. 就労経験がある、あるいは現に就労中の方
  4. その他、主催者が参加するに相当と判断した方

※支援者の方などで、参加ご希望の方はお立場を明記の上、お問い合わせをお願い致します。
※対象者の方であっても、重度な二次障害などで他者の特性などにご理解いただけないなど、わたくしどもの力不足で適切な対応ができかねると判断した場合は、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。

【日時】

平成30年11月23日(金・祝)
 [勉強会] 10:00~12:00
 [茶話会] 13:00~16:30
 [懇親会] 17:00~18:30
勉強会または茶話会のみの参加も問題ありません。

【場所】

まろにえホール 東久留米市立生涯学習センター料理室

※最寄り駅:東久留米駅(西武池袋線)
※飲食は可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください。

【参加費】

[勉強会] 500円 + 食材の実費(人数割)
[茶話会] 500円(勉強会から続けて参加の方は300円)
[懇親会] 食材の実費のみ(人数割)・ただし、勉強会/茶話会に参加された方に限ります

【勉強会】

かつては、発達障害に関する書籍は療育と療育者向けの本ばかりで、成人当事者に参考になる本が少なかったですが、最近は状況が変わりつつあります。
当日は、成人当事者に有益と思われる書籍を、医療、メンタル、就労などジャンル問わず、お持ちします。また質問に応じて、随時スタッフが個別に書籍の紹介と相談にも応じたいと思います。
また、会場が調理室ですので、朝食・昼食を兼ね、軽食を参加された皆さんの実費(参加費別)で用意できればと考えております。

【茶話会】

前半と後半にわけ「ご自身の関心のあるテーマ」のテーブルに参加いただき、前半と後半でテーブルの移動は自由です。

テーマは、主に自助努力のために以下の3つをメインに、事前のアンケートを中心に設定し、あわせて参加者のご希望によりフリートークのテーブルも設けることがあります。
1. 「仕事(就労・職場サバイバル)」
2. 「人間関係(家族・職場・支援者)」
3. 「健康・医療・制度」の3つから

【懇親会】

会場が調理室ですので、当事者に有益な料理に関して実習を兼ねて行いたいと思います。
材料費は参加費とは別途人数で割って実費のご負担をお願いします。

【茶話会・おおよその流れ】

  1. 自己紹介(差し支えない範囲で、診断の有無や体調、今の状況や、聞きたいことや困っていることについて)
  2. 茶話会は、前半後半でテーマごとに卓を設けて、1時間ほどお話し合い・情報交換などを行います。フリートークの卓を設けることもございます。
  3. 休憩は、前半後半の間に適宜取りますが、体調により休憩はスタッフに申し出てご自由にお取り下さい。

【みどるよりお願い】

キャンセルの際は、一人でも多くの方に「みどる」に参加いただけるよう、必ずお手続きをお願い申し上げます。

【当日スタッフ募集】

当日会場にて、設営や片付け・受付・ファシリテーションなどをお手伝いいただけませんでしょうか。
詳細については「当日スタッフ募集」 をご参照いただければ幸いです。

【参加時の注意事項】

ご参加のお申込みをいただいた時点で、参加される皆さんの「安心と安全」を確保するため「参加時の注意事項」をご理解いただいたものとさせていただきます。ご了承くださいませ。

【お申込み先】

お申込みの開始まで、今しばらくお時間をいただきます。
募集開始を確実にお伝えするために、下記のメール登録をいただければ幸いです。

お申込みはこちらからお願い致します。
https://www.kokuchpro.com/event/midoru20181123/

【メール登録のおすすめ】

今後の開催につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールのご登録をおすすめ致します。

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP