【他団体主催のイベントのご案内】イベントのお問い合わせは主催者さまにお願い致します。

【主催者】みどる(調布)
註:わたくしどもと同名の団体ですが、現在は運営は別途に行われております。本イベントへの質問は先方にお願い致します。

【開催日時】2017年6月18日(日) 17:00~19:30
【開催場所】調布市市民プラザあくろす3階 研修室3
【定員】25名
【趣旨】参加者が心穏やかに過ごせる、気楽に話せる、気楽に聞ける当事者の憩いの場
【対象者】申し込み時年齢が20歳以上の方
【申込先】http://www.kokuchpro.com/event/5560bbfe55b65f9ca28e8c5756d914f2/

【みどる 中高年発達障害当事者会 茶話会のお知らせ】
中高年当事者は、一般の当事者会では、青年層の相談に乗ったり聞き役にまわったり、あるいは中高年当事者の課題は青年期の課題と異なることも多く、自身のことを語る・聞く機会を失いがちです。

ですので、中高年(40歳以上)を対象にした茶話会が必要との想いがあっての開催です。
40歳以上の当事者のみなさま、是非お気軽にご参加下さいませ。

【対象】
以下の1.~3.の条件をすべて満たす方または4.の方に限ります。

  1. 開催時の年齢が40歳以上の方
  2. 発達障害当事者の方 (診断、未診断を問いません)
  3. 就労経験がある、あるいは現に就労中の方
  4. その他、主催者が参加するに相当と判断した方

※支援者の方などで、参加ご希望の方はお立場を明記の上、お問い合わせをお願い致します。
※対象者の方であっても、重度な二次障害などで他者の特性などにご理解いただけないなど、わたくしどもの力不足で適切な対応ができかねると判断した場合は、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。

【日時】
平成29年06月04日(日) 13時30分~16時30分

【場所】
東京都障害者福祉会館 2階 集会室A3 (東京都港区芝五丁目18-2)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/
※最寄り駅:三田駅(都営三田線・浅草線) または 田町駅(JR山手線・京浜東北線)
※飲食は可能ですが、ゴミは各自でお持ち帰りください。

【参加費】
500円

【内容】
今回は、定例の皆様からお寄せいただいたテーマに沿った茶話会と並行して、一部の時間に練馬区石神井公園ふるさと文化館で開催される    「ひきこもりフューチャーセッション庵 -IORI-」にOriHime中継で参加できる、特別なみどるをお届けします。
「庵」でのテーマは「親子関係 in 親が発達障害かも?」。
庵会場に設置される分身ロボットOriHimeを操作しながら、庵会場の皆さんとの対話を楽しみましょう。
もちろん、通常の茶話会と同じく、お話したいテーマもお気軽にお寄せください。

【おおよその流れ】

  1. 自己紹介(体調や困っていること、聞きたいこと)
  2. わたくしどもからのテーマ and/or 自己紹介の中で出た話題を取り上げての雑談
  3. 適宜、休憩を取りますが、体調により休憩はご自由にお取り下さい

【みどるよりお願い】
キャンセルの際は、一人でも多くの方に「みどる」に参加いただけるよう、お手続きを必ずお願い申し上げます。

【当日スタッフ募集】
当日会場にて、設営や片付け・受付・ファシリテーションなどをお手伝いいただけませんでしょうか。
詳細については「当日スタッフ募集」 をご参照いただければ幸いです。

【参加時の注意事項】
ご参加のお申込みをいただいた時点で、「参加時の注意事項」をご理解いただいたものとさせていただきます。ご了承くださいませ。

【お申込み先】
お申込みはこちらからお願い致します。
http://www.kokuchpro.com/event/midoru_20170604/

お知らせ

2017年4月27日付で「くすぼう」氏が理事を退任されました。

氏は旧みどるの共同設立者でもあり、当事者活動およびみどるに多大なる貢献がありました。
今後も大所高所からご指導・ご支援をいただくことも多くあると存じますが、改めて今までのご尽力に深く御礼を申し上げると共に、今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

平成29年4月29日
みどる 中高年発達障害当事者会
代表 Medium

【お詫びと訂正】2017年5月2日
退任を「退会」とするなど、くすぼう氏との関係が全く失われるとの誤解を招く表現がありましたので、若干文言を修正致しました。
くすぼう氏を始め、ご心配をおかけした関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。

PAGE TOP