【目的】
中高年当事者は、当事者会に参加することがあっても、年齢的に若年当事者の相談に乗りがちで、自身のことを語る機会が少なくなりがちです。
そんな中高年当事者の方々のために、中高年(40歳以上)限定に茶話会を開催致します。
健常者であっても高齢化対策は悩ましいところ、発達障害を持つことで通常の高齢化対策では収まらないのではとの問題意識から、中高年当事者に限定した当事者会を開催しています。
中高年の当事者が集まり、同年代の悩みをシェアして「発達障害」と楽しく付き合いましょう。
【対象】
以下の1.~3.の条件をすべて満たす方または4.の方に限ります。
- 申し込み時年齢が40歳以上の方
- 発達障害当事者の方(診断、未診断を問いません)
- 現に就労しあるいは就労経験がある方
- その他主催者が参加するに相当と判断した方
※対象者であっても事務局の都合で参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
【内容】
自己紹介(苦手な方は結構です)のときに話題にしたいテーマがあればお伺いします。
基本は前後半の2つにわけて、司会を中心にテーマについてのフリートークを行います。
前半のテーマは主催者側から、後半のテーマは事前のアンケートや自己紹介のときに伺ったものになることが多いです。
【話題の例】
- 家族、友人関係
- 日常の家事、仕事
- 発達障害の症状、特性のあるある
- 加齢による衰え
- 更年期障害
- 生活習慣病等の不安
- 定年に向けた働き方
- 定年後の働き方
- 老後の生き方
- 高齢者雇用の問題
- 老齢年金と障害年金の調整
- 高齢者グループホーム
- 老人ホーム
【過去の開催履歴】
開催履歴