【開催報告】第78回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田

開催報告

【開催報告】

 2022年9月4日開催の「第78回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田」の茶話会の話題や感想から、公開の許可をいただいたものを一部挙げさせていただきます。

 過去回の感想・話題などは「開催報告」からご覧ください。

【茶話会の話題から】

  • オープン就労とクローズ就労の判断の基準は?
  • オープン就労で安定しているのはいいが、やりがいがない
  • 適職はわかっているのに、探し方がわからない。
  • 職場で気をつけていることについて
  • 学校や職場でボス的な人に目をつけられやすい。
  • 現状となりたい姿とのギャップをどう埋めるか?

【茶話会後の感想から】

  • 想像以上に色々な話、情報が得られて嬉しかった。また、参加してみたい。
  • いろんな話を聞けて良かったです。また次も参加したいです。ありがとうございました。
  • リアルに顔を合わせることで、実際に話を見聞きすることが有意義であった。
  • 多様な意見をいろいろ聞けてよかったです。
  • 人数が限定された分、以前の回より活発な意見交換が出来て、有意義な時間を過ごせた。
  • 密度の濃い時間が過ごせた。
  • 中身の濃い話が出来た。

【企画やテーマのご要望から】

  • ASD/ADHDのライフハック勉強会
  • 自身の特性や、生活の工夫の言語化についての勉強会
  • 人数、テーマをしぼった勉強会をまた開催頂きたいです。
  • リクレーションで日帰り旅行
  • 孤独感があり、発達障害の知人を増やしたいので、何かイベントがあればうれしいです。

【お知らせ】

 前回に新型コロナウィルス対策として、会場・衛生当局への提出用に連絡先を記入していただいた用紙ですが、潜伏期間とされる2週間を超えて提出の要望がありませんでしたので、裁断の上破棄いたしました。
 今後も、会場で記入していただいた連絡先の用紙は、スタッフも中を見ることなく、直接A4封筒に厳重保管し、公的な提出要請がなければ、次回の開催日から開催報告までの間にそのまま裁断破棄することといたします。

 開催予定の茶話会につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールマガジンにメールアドレスのご登録をお願いしております。
 また、現在試験的にメールマガジン限定で募集するオンライン会も開催しております。是非ご参加いただきたく、あわせてご登録をご検討いただければと存じます。
 なお、ご登録の解除は配信メール内のリンクから簡単に行うことができますので、安心してご登録ください。

【お詫び】ときおりシステムエラーでメルマガ登録ができない場合がございます。その場合は、大変お手数ですが、「お問い合わせ」から「メルマガ登録依頼」などとしてお知らせください。手動で登録いたします。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

PAGE TOP