みどるも回を重ね、おかげさまで、「第50回記念! みどる・中高年発達障害当事者会 in 町屋」を開催することができました。
茶話会で出た話題を挙げてきますので、今後のご参加を検討されている皆様のご参考になれば幸いです。
(なお、下記の話題は公表の許可をいただいたものだけで、全てではないことをご了承ください)
また、現在2018年7月22日(日)に開催の「第51回 みどる・中高年発達障害当事者会 in 三田」の参加予約を受けつけておりますので、是非ご参加ください。
詳細はこちらをご参照ください。
【就労・職場・仕事】
・職場で暴力を振るわれて困っている
・ICレコーダーを活用して記録&証拠を残して法的に対応する準備を
・今回初めて障害者枠
・疲れやすい→14~5時間寝てしまう
・若い定型の人が支援してる
・恋バナとかつらい
・孤立しない
・職場以外のつながりが大事
【人間関係・日常】
・同じ事を何度もする
・手順のメモやルーティン化を
・悪気無く、相手を怒らせてしまう。怒られている事に気付けない。(夫婦間でも)
・ASDのセクシュアリティー研究によると7%はロマンチックな関係を望まないとか
・うつや体調不良で、やる気が出ない。
・1つでも出来た事は、自分を褒めてみる
・運動(筋トレ、ゆるいエクササイズ:ぶら下がり、倒立)ができている
・イベントを仕切っているが、1人でも自分の事を嫌っている・気が合わない人がいるとダメ
・割り切る、スルースキルを磨く?
【健康・医療・制度】
・家事支援などの制度について知りたい
・手帳を持って役所に相談に行く
・何処かで踏ん切りをつけないと、支援は受けられない
・眠剤の長期服用で効きが悪くなる
・医者と相談して薬の種類を変えてもらう(同じ薬を5年使わない。最低1~3ヶ月は試用期間を設ける)
・生活に運動を取り入れる等の生活改善も大切
・過集中などによる疲れやストレス防止の為アラーム等のデジタル機器も利用する
・朗読CDやiTunesUポッドキャスト、放送大学ラジオ → 眠気を誘導するので、不眠にもいいかも
・「環境音楽 リラクゼーション ASD」で検索
・原因不明の症状:半身のしびれ、感覚なくなる
・理解してくれる医師は大事。EMDRや各種身体療法(はり、整体)の体験例。
・9.11後、認知療法より針、マッサージ、トラウマ治療のほうが効果的だったという事例も
今後の開催につきまして、確実にご案内を差し上げるため、メールのご登録をおすすめ致します。